本栖湖・釣り&キャンプ
2015年11月21日~23日
大将とハンターで本栖湖へ行ってきた、
初富士五湖で御座います!
破門さんは何故か独り寂しくどっかの海へ!
まぁ~相変わらず変わったお方です。
今回はヒメマス狙い!
ヒメマスってサビキなんですねーアジ釣りと一緒! 初めて知った。
現地キャンプ場には深夜1時頃到着、当たり前ですがシーンとしております。
犬がゴミをあさってる!けど顔が何か違う・・・キツネだ(笑)
おー!写真・写真、カメラを持ってモデルの前に、
しかし全く逃げませんこのキツネ、それよか「飯の邪魔すんじゃねぇ~」そう言わんばかり。
人懐っこく余りにも逃げないので飽きてキャンプ場内へ!
深夜だし音をたてるのも失礼なので車中で朝を迎える事に!
明け方と同時にボート屋さんにレッツゴー!です。
人気なんだなーヒメマス狙いって!沢山の人間にビックリしたが
大将と二人、手漕ぎボートでいざ出陣
釣り開始即、「きてるんじゃねぇ?」大将がわめきながらリール巻き巻き!
そしたらなんと↓

観て下さい、この銀色に輝き過ぎる魚体を!
綺麗過ぎます、さすが姫と言わんばかりのヒ・メ・マ・スです!
ついでに大将も観て下さい、ご満悦過ぎ(爆)
ハンターもめっちゃ嬉しくヒ・メ・マ・スを持たさせて頂きました↓

この後アタリもなく静かな本栖湖に酔いしれモード!
ハンターはブラックバス狙いもありボートを降り陸へ。

ビールはもちろん基本です!
しかし投げれど投げれどアタリなんて全くナシ、
透き通る本栖湖に魚も見えないし気配も感じられません。
フェイスブックに投稿したコメント返しに忙しくなるばかり(笑)
1時間程でボートに戻りまたヒ・メ・マ・ス狙い、
大将、なんと3連チャンで釣り上げて超ドヤ顔!
観て下さい、余裕で葉巻よー!

この顔がなんか腹立つわー!(笑)
この後13時頃まで粘ったがアタリなし~の、寒い~の!で撤収。
ボート屋のおっちゃんと色々とお話タイム!
そこでなんと、驚き、桃の木、山椒の木!(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
釣り上げたヒ・メ・マ・スを見せると、
「あー違う・違う、これウグイ、こんなの湖に戻したら大変!」
っと、カラスの餌に(大爆笑)
そんなカラスのエサもトンビに横取りされる始末、
大将とハンター、腹抱ええて笑ったがな!
ヒメマスを狙い通りに釣った!優越感に満足してたのに、
実際はウグイだと。
人間、知らないとは恐ろしいモンだ!
ではヒメマスってどんな?
他客の本物のヒメマスを見せて貰いました↓

まさしくヒメマス!ちゅー素敵な魚体で御座います、
お口もシッポも全く違います!
ヒメマスだと思い込んでたウグイとは全く違うがな!
ニジマスも見せて貰いました↓

こんなヒメマス・ニジマスを釣ってみてぇ~!
暗黙の目のサインが大将と(笑)
ここで再確認、
知らないとは人間凄いなー!って。
この他客、ヒメマス70本釣り上げておりました! すげー!
気分を切り替えてキャンプ場で設営&BBQタイム

この時期です、ガラガラだった、好きなとこ確保で御座います。

料理、その辺はさすが大将です!
この道のプロ、あっ!と言う間に作ってくれます!
勉強になります、先生! 言葉も思わず出ます。
しかし、しかしですよ、一晩持つハズの薪を一気にキャンプファイヤーの中へ!

大将は早めに寝たからいいものを・・・
あっと言う間に燃え尽きてしまったがな、
19時過ぎには大将夢の中へ!
ハンター独り寂しく電球灯に照らされるビールを飲んでたらガサガサと・・・
なんとあの人懐っこいキツネさんが登場!
このキツネさんがまた手ごわい、火なんて恐れもしない、
それよかキャンプファイヤーに投げ込んだ残り物の匂いに手を突っ込む始末、
「アッチチ!」人間の仕草と全く同じ光景に僕大笑い!

このキツネさんと10分程遊んでおりました、ハンターの話相手で御座いました!

23日最終日
どうせなら富士五湖制覇しよう~ぜ!ノリノリの大将とハンターです。
帰り道順の精進湖→西湖→河口湖→山中湖、バッチシ制覇してきました!
制覇って・・・何にもない、ただ遊んだだけ(爆)
精進湖

河口湖

山中湖

本栖湖、最大水深約130m、日本で9番目に水深ある湖!
ハンター故郷の奄美大島の海がエメラルドグリーンと例えるなら、
本栖湖はコバルトブルー! そんな感想!
透明度もあり水深もある、怖さをも感じる水の色だった。
因みに日本で一番水深ある湖は秋田県の田沢湖423mだと。
また来年、ヒメマスリベンジを楽しみにしよう♪


有難う御座いました-


スポンサーサイト
マダイは?!
皆さん、は~もん、いや、タモ師範が大阪の単身赴任を終えて川口に帰ってきましたよ。
ということで、さっそく釣り!
10月の3連休に釣り行きたいなって事で大将とハンター誘ったんだけど、ハンターの奴はバス釣りに行くから行けないだって。もう誘ってやらんo(`ω´ )o
で、大将と二人で釣行。
日曜の昼に出て、夕マズメ狙い、で次の日の朝マズメまでやって帰る予定。
タモ 「大将、どこ行きます?神奈川?千葉?」
大将 「お前に任せる。釣れるところな。もし釣れなかったら・・・・」
タモ 「・・・・・・・」
タモ 「大将は何釣りします?」
大将 「ダンゴかな?」
オイラは赤いのが釣りたい! そう、マダイちゃん。 和歌山で釣ったあのヒキと食味をもう一度。
ということで、大将はダンゴ = クロダイ狙い。
ってことは。。。千場でも神奈川でもいいじゃん。ってことでオイラの独断で神奈川の三崎港に決定。
水深が12-15m位あって、昔はマダイがよく釣れたんだよなぁ~ 一番釣れてた白灯台のある堤防が立ち入り禁止になったんだよな。そこに生け簀があってその周りでよく釣れたんだ。。。良い思い出の場所。
それと大阪の友人の阿部ちゃんが最強の”紀淡流カゴ釣り”で関東でもマダイが釣れるか報告してっていうミッションも授かってたんで。
で、無事に出発。
近くのエサやで情報収集かねてエサ購入。
タモ 「何釣れてますかね?」
釣具屋のおっさん 「アジにイワシにカマスにサヨリに。。。」
タモ 「マダイとクロダイは?」
おっさん 「マダイとクロダイにメジナは年中釣れるよ」
との事で一安心。
大将はおっさんの話術にハマり投げ釣り用に青イソメ買うはずが、赤イソメを買ってました。
10本くらいで1000円。 高っ(゚д゚)
確かに投げで赤イソでマダイは良く聞くし。。。
前置きが長くなりましたが。。。無事に釣り場に到着。
さて、夕マズメでも狙いますかっと思ってたら・・・
ん?風が強いな。。。?!
ん?!強いなんてもんじゃないな。。暴風?!?
どおりで釣り人が少ない。。。
場所は角のいい場所とれたんだけど。。
大将 「こりゃダンゴは止めた~」
って風が強くて、心が折れたみたいw( ̄o ̄)w
ま、聞かなかったふりをして、釣りの準備。
さてさて、大物に備えてタモ網の用意も~
って思ってたら、、、、ボキっ。。。
「あっ」・・・・・タモ網のフレーム折れた・・・・・(T_T)
ま、使えるから今日はいいかってことで、めげずにカゴ釣りの準備。
で、エイって一投目。
あれ? 飛ばない・・・
思いっきり向かい風Σ(゚д゚|||)
大将は投げで一投目からダブルでハゼ。 トミー達がシルバーウィークに行った江戸川放水路のハゼよりも大きい(笑)
でも、10本1000円のエサでハゼでは。。。と
いうことで、エサはチビチビつけることに。
そうこうしているうちに夕マズメ突入。
相変わらずの風だけど、なんだか釣れるような雰囲気。

対岸は城ケ島っす。
大将 「お、こりゃデカいかも」
ってせっせとリール巻いてる。
タモ 「え、ゴミじゃないんですか?!」
大将 「いや、すごく重いし魚信もある、やった~」
と、あげる前からニヤけてる大将 (・∀・)ニヤニヤ
で、上がってきたのが、これ↓

25㎝位のシマイサキ
後日談 大将 「塩焼きにしたら美味かった(´∀`*)」との事。
さすが三崎港、魚影が濃いなって。
でもね、もう一つの針には・・・・ロープが。。。
そりゃ重いよね(笑)
でも、大将おみごとです。
オイラはイワシにメバルにネンブツダイ。赤は赤だけど、タイはタイだけど。。。狙いと違う (;д;)
アッという間に夕マズメ終了。最近は陽が落ちるのが早い。
で、暗くなってから・・・
大将 「お、なんかかかってるっ」
ってまたリールをせっせと巻いてる。
で上がってきたのが
↓ ↓ ↓ ↓

そう、エイっす。
夜になって、あたりも遠のき、夕食タイム
飯は大将がすべて用意してきてくれました~
頼りになります。しかも大将の料理は美味いし。
で、今晩のメニューは 「 鍋 」
そう、防波堤で車横づけで鍋です。
でもでもでも、風強いのは治まらず (*´~`*)
そしたら、さすが大将。なんと・・・・

車の中で鍋 ((((;゚Д゚)))))))

「大将、あなたって人は・・・」 ってハンターの声が聞こえてきそうです(笑)
でも、最高に美味しかったっす。
ご馳走様でした~
でも鍋なのに器が無くてプラスチックのコップで食べたんだけど、豆腐を入れるとコップが変形。
ま、それもいいかキャ━(´ェ`)━!!!
夕食も食べ終わり、その後ちょろちょろ釣れてはいたけど。。。小魚ばかり。。

↑これゴンズイね。いつの間にか大将が釣っていたらしい。
おいらの知らぬ間に大将は車でお休みタイム。
寝るなら寝ると言って下さいよ~
ま、着いてからすぐにビールとか日本酒とか沢山飲んでたからね~
ハンターの気持ちがわかると言ってたな(笑)
ハンターは車に乗った瞬間にプシュッって缶ビール開けるからな。あいつは運転する気はサラサラないようだ。
風は一向に収まらず、オイラも2時間ほど仮眠。
で、目覚ましかけて再度4時半に起床。
まだあたりは暗いけど、風が収まってる(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー 時合か?!
隣にはカゴ釣り師がいつの間にかいるし。常連さんの様だ。いろんな人が挨拶していくし。また、カゴのコントロールが上手くて正確。 生け簀の周りをピンポイントで狙ってる。
こちらも負けずと応戦。
あたりも明るくなり始めて、鳥山もたってなかなかいい感じ。

大将は浮きフカセの仕掛けを置いて、数歩離れたところで投げ釣りをしていたらまたまた事件が。。。
大将の置き竿が、動いて。。。。。。海にポチャん
オイラが気が付いて手を伸ばしたんだけど届かず・・・
そこでタモ師範降臨 ♪───O(≧∇≦)O────♪
見事なタモさばきで大将の竿を救ったとさ。 大将、良かったね~
大将 「お~ありがとな~ この竿とリール高いんだよっ」
タモ 「いえいえ・・・・」 「どうせおいらの道具は安もんさ」←心の声
ということで、は~もんの名前は返上です。
これからはタモ師範と呼びなさい、わかっとるか?ハンター君
で、タモで救った竿にはもちろん魚が。。。。
大将 「お~ タイか?! 結構ヒキが強い~ 楽しい~」
またまたタモ師範登場 (^∇^)ノ
上がってきたのが
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

30㎝弱のアイゴでした~
あれ、逆さま?! ま、いいか(笑)
その後、おいらも同じくらいのサイズのアイゴを釣って~
少しして納竿となりました。
帰りは大将がまだ酔っぱらってるということで、オイラが運転。すいません、おいらは酒呑めないもんで(笑)
これから先の人生酒が無くても生きていける男っす。 ハンターには無理~むり~ムリ~
久しぶりのベイブリッジっす。
★本日の釣果★
大将
ハゼ、エイ、シマイサキ、ムツ、ゴンズイ、ネンブツダイ、アイゴで7目釣り達成
タモ師範
イワシ、ムツ、ネンブツダイ、ハゼ、アイゴの5目釣り達成
あ、魚の写真少なかったので、おまけに大将の写真

また、来月行きたいですな~
場所は千葉?!神奈川? ⇐ いやいや、釣れるところ(笑)
ランキング参加中♪

有難う御座いました-

ということで、さっそく釣り!
10月の3連休に釣り行きたいなって事で大将とハンター誘ったんだけど、ハンターの奴はバス釣りに行くから行けないだって。もう誘ってやらんo(`ω´ )o
で、大将と二人で釣行。
日曜の昼に出て、夕マズメ狙い、で次の日の朝マズメまでやって帰る予定。
タモ 「大将、どこ行きます?神奈川?千葉?」
大将 「お前に任せる。釣れるところな。もし釣れなかったら・・・・」
タモ 「・・・・・・・」
タモ 「大将は何釣りします?」
大将 「ダンゴかな?」
オイラは赤いのが釣りたい! そう、マダイちゃん。 和歌山で釣ったあのヒキと食味をもう一度。
ということで、大将はダンゴ = クロダイ狙い。
ってことは。。。千場でも神奈川でもいいじゃん。ってことでオイラの独断で神奈川の三崎港に決定。
水深が12-15m位あって、昔はマダイがよく釣れたんだよなぁ~ 一番釣れてた白灯台のある堤防が立ち入り禁止になったんだよな。そこに生け簀があってその周りでよく釣れたんだ。。。良い思い出の場所。
それと大阪の友人の阿部ちゃんが最強の”紀淡流カゴ釣り”で関東でもマダイが釣れるか報告してっていうミッションも授かってたんで。
で、無事に出発。
近くのエサやで情報収集かねてエサ購入。
タモ 「何釣れてますかね?」
釣具屋のおっさん 「アジにイワシにカマスにサヨリに。。。」
タモ 「マダイとクロダイは?」
おっさん 「マダイとクロダイにメジナは年中釣れるよ」
との事で一安心。
大将はおっさんの話術にハマり投げ釣り用に青イソメ買うはずが、赤イソメを買ってました。
10本くらいで1000円。 高っ(゚д゚)
確かに投げで赤イソでマダイは良く聞くし。。。
前置きが長くなりましたが。。。無事に釣り場に到着。
さて、夕マズメでも狙いますかっと思ってたら・・・
ん?風が強いな。。。?!
ん?!強いなんてもんじゃないな。。暴風?!?
どおりで釣り人が少ない。。。
場所は角のいい場所とれたんだけど。。
大将 「こりゃダンゴは止めた~」
って風が強くて、心が折れたみたいw( ̄o ̄)w
ま、聞かなかったふりをして、釣りの準備。
さてさて、大物に備えてタモ網の用意も~
って思ってたら、、、、ボキっ。。。
「あっ」・・・・・タモ網のフレーム折れた・・・・・(T_T)
ま、使えるから今日はいいかってことで、めげずにカゴ釣りの準備。
で、エイって一投目。
あれ? 飛ばない・・・
思いっきり向かい風Σ(゚д゚|||)
大将は投げで一投目からダブルでハゼ。 トミー達がシルバーウィークに行った江戸川放水路のハゼよりも大きい(笑)
でも、10本1000円のエサでハゼでは。。。と
いうことで、エサはチビチビつけることに。
そうこうしているうちに夕マズメ突入。
相変わらずの風だけど、なんだか釣れるような雰囲気。

対岸は城ケ島っす。
大将 「お、こりゃデカいかも」
ってせっせとリール巻いてる。
タモ 「え、ゴミじゃないんですか?!」
大将 「いや、すごく重いし魚信もある、やった~」
と、あげる前からニヤけてる大将 (・∀・)ニヤニヤ
で、上がってきたのが、これ↓

25㎝位のシマイサキ
後日談 大将 「塩焼きにしたら美味かった(´∀`*)」との事。
さすが三崎港、魚影が濃いなって。
でもね、もう一つの針には・・・・ロープが。。。
そりゃ重いよね(笑)
でも、大将おみごとです。
オイラはイワシにメバルにネンブツダイ。赤は赤だけど、タイはタイだけど。。。狙いと違う (;д;)
アッという間に夕マズメ終了。最近は陽が落ちるのが早い。
で、暗くなってから・・・
大将 「お、なんかかかってるっ」
ってまたリールをせっせと巻いてる。
で上がってきたのが
↓ ↓ ↓ ↓

そう、エイっす。
夜になって、あたりも遠のき、夕食タイム
飯は大将がすべて用意してきてくれました~
頼りになります。しかも大将の料理は美味いし。
で、今晩のメニューは 「 鍋 」
そう、防波堤で車横づけで鍋です。
でもでもでも、風強いのは治まらず (*´~`*)
そしたら、さすが大将。なんと・・・・

車の中で鍋 ((((;゚Д゚)))))))

「大将、あなたって人は・・・」 ってハンターの声が聞こえてきそうです(笑)
でも、最高に美味しかったっす。
ご馳走様でした~
でも鍋なのに器が無くてプラスチックのコップで食べたんだけど、豆腐を入れるとコップが変形。
ま、それもいいかキャ━(´ェ`)━!!!
夕食も食べ終わり、その後ちょろちょろ釣れてはいたけど。。。小魚ばかり。。

↑これゴンズイね。いつの間にか大将が釣っていたらしい。
おいらの知らぬ間に大将は車でお休みタイム。
寝るなら寝ると言って下さいよ~
ま、着いてからすぐにビールとか日本酒とか沢山飲んでたからね~
ハンターの気持ちがわかると言ってたな(笑)
ハンターは車に乗った瞬間にプシュッって缶ビール開けるからな。あいつは運転する気はサラサラないようだ。
風は一向に収まらず、オイラも2時間ほど仮眠。
で、目覚ましかけて再度4時半に起床。
まだあたりは暗いけど、風が収まってる(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー 時合か?!
隣にはカゴ釣り師がいつの間にかいるし。常連さんの様だ。いろんな人が挨拶していくし。また、カゴのコントロールが上手くて正確。 生け簀の周りをピンポイントで狙ってる。
こちらも負けずと応戦。
あたりも明るくなり始めて、鳥山もたってなかなかいい感じ。

大将は浮きフカセの仕掛けを置いて、数歩離れたところで投げ釣りをしていたらまたまた事件が。。。
大将の置き竿が、動いて。。。。。。海にポチャん
オイラが気が付いて手を伸ばしたんだけど届かず・・・
そこでタモ師範降臨 ♪───O(≧∇≦)O────♪
見事なタモさばきで大将の竿を救ったとさ。 大将、良かったね~
大将 「お~ありがとな~ この竿とリール高いんだよっ」
タモ 「いえいえ・・・・」 「どうせおいらの道具は安もんさ」←心の声
ということで、は~もんの名前は返上です。
これからはタモ師範と呼びなさい、わかっとるか?ハンター君
で、タモで救った竿にはもちろん魚が。。。。
大将 「お~ タイか?! 結構ヒキが強い~ 楽しい~」
またまたタモ師範登場 (^∇^)ノ
上がってきたのが
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

30㎝弱のアイゴでした~
あれ、逆さま?! ま、いいか(笑)
その後、おいらも同じくらいのサイズのアイゴを釣って~
少しして納竿となりました。
帰りは大将がまだ酔っぱらってるということで、オイラが運転。すいません、おいらは酒呑めないもんで(笑)
これから先の人生酒が無くても生きていける男っす。 ハンターには無理~むり~ムリ~

久しぶりのベイブリッジっす。
★本日の釣果★
大将
ハゼ、エイ、シマイサキ、ムツ、ゴンズイ、ネンブツダイ、アイゴで7目釣り達成
タモ師範
イワシ、ムツ、ネンブツダイ、ハゼ、アイゴの5目釣り達成
あ、魚の写真少なかったので、おまけに大将の写真

また、来月行きたいですな~
場所は千葉?!神奈川? ⇐ いやいや、釣れるところ(笑)
ランキング参加中♪


有難う御座いました-


祝 大漁*\(^o^)/*
現在大阪に単身赴任中のタモ師範ことは~もんですよ〜
皆様ご無沙汰です
忘れちゃってませんか?!
単身赴任の週末は ヒマ、暇、ひま!
掃除や買い物や料理したり、DVD見たり、、、などなどやっても2日もいらん。
時間の許す限り遊んでます(笑)
大阪の友人の阿部ちゃんとよく釣りに行くんだよね~
ってハンターに言ったら、たまには記事書けって事なので久しぶりに書こうかなって。
いざ書こうとしたら、ログイン名とパスワードは完璧に忘れてる~ ( ̄▽ ̄)
前置きはさておき、お盆にも関わらず埼玉に帰らず釣り行ってきましたよ〜
ま、先週末帰ったからいいかって。
朝8時からカゴ釣りで鯛狙い。
阿部ちゃんのホームグランドの和歌山県。
場所は?!?!よくわからん。いつも車で乗っけてきてもらうんで~
釣り道具は自分の持って行くけど、クーラーボックスやバケツは阿部ちゃんが2個持ってきてくれる。
もちろん車の運転も(笑)
大名のような釣り? (笑) やはり持つべきものは車を持っている優しい友人ってか?!
チーム黒潮でハンターと出かけると、車に乗った瞬間にビールの缶開けてるし~、ヤツは最初から運転する気ないからね~
確かにタモ師範はお酒飲まないですけど~、てか、飲めないですけど(笑)
さて、本題に戻して釣りの話を。
関東ではおかっぱりから鯛釣れるとこなんてほとんどないですからね。
天気も良く、風もそれほどなく絶好の釣り日和

で、投げること数投~
ウキが沈む瞬間がたまらん!

で、こんなのが釣れちゃうんだよね~

ちょうど30cmの天然真鯛!

釣りって簡単?!

で、本日も大漁 *\(^o^)/*
また、来週22日も行ってきま~す。
ランキング参加中♪

有難う御座いました-

皆様ご無沙汰です
忘れちゃってませんか?!
単身赴任の週末は ヒマ、暇、ひま!
掃除や買い物や料理したり、DVD見たり、、、などなどやっても2日もいらん。
時間の許す限り遊んでます(笑)
大阪の友人の阿部ちゃんとよく釣りに行くんだよね~
ってハンターに言ったら、たまには記事書けって事なので久しぶりに書こうかなって。
いざ書こうとしたら、ログイン名とパスワードは完璧に忘れてる~ ( ̄▽ ̄)
前置きはさておき、お盆にも関わらず埼玉に帰らず釣り行ってきましたよ〜
ま、先週末帰ったからいいかって。
朝8時からカゴ釣りで鯛狙い。
阿部ちゃんのホームグランドの和歌山県。
場所は?!?!よくわからん。いつも車で乗っけてきてもらうんで~
釣り道具は自分の持って行くけど、クーラーボックスやバケツは阿部ちゃんが2個持ってきてくれる。
もちろん車の運転も(笑)
大名のような釣り? (笑) やはり持つべきものは車を持っている優しい友人ってか?!
チーム黒潮でハンターと出かけると、車に乗った瞬間にビールの缶開けてるし~、ヤツは最初から運転する気ないからね~
確かにタモ師範はお酒飲まないですけど~、てか、飲めないですけど(笑)
さて、本題に戻して釣りの話を。
関東ではおかっぱりから鯛釣れるとこなんてほとんどないですからね。
天気も良く、風もそれほどなく絶好の釣り日和

で、投げること数投~
ウキが沈む瞬間がたまらん!

で、こんなのが釣れちゃうんだよね~

ちょうど30cmの天然真鯛!

釣りって簡単?!

で、本日も大漁 *\(^o^)/*
また、来週22日も行ってきま~す。
ランキング参加中♪


有難う御座いました-


荒川うなぎ釣り No2
6月6日昼頃、「そうだ、荒川に行こう!」
ふと思い付き今回は一人で行ってきた。
餌となるミミズ、いつもは近くの土手で捕まえる土場ミミズだが、
今回は上州屋産 ↓

「太い」とウリだが土場ミミズに慣れてるから・・・・・小っちゃ!って感じ(-"-;A ...アセアセ
まっ、これは仕方ありせんね、
毎度のようにビールを準備し18時頃荒川に到着♪
今回はルアーも用意、バス&シーバスも狙おうと(=v=)ムフフ♪

準備して一投目、アッサリとうなぎちゃん釣れました( ´艸`)

50cmくらいの小さいやつだが太さはあった、
やはり荒川は餌が豊富なのか?
しかし独り撮りは苦労する、うなぎは暴れまくりでラインに絡むし、
ラインに絡まないようにするとシャッター押せないないし、
いつの間にか口から針は外れお腹にブスっと・・・
この一枚撮影するのに結構疲れましたがな(笑)
うなぎ竿1本投げ、後はルアー投げまくり!
いつもは誰かが一緒、
話込んだり、ビール呑んだりでルアーどころではない!
しかし今回は大真面目、投げては巻き、投げては巻きの繰り返し
夜の荒川にビュンと竿のしなる音ばかり!
今回メインルアーはちょい潜る系のクランク、
テトラの横や上をガリガリ引きずりまくり~
クランク系、大好きな釣り!
どれ程投げまくったかわからんが、
やっとのこさヒット!
久しぶりのバスあたりに感激・感激・感激!
結構良いサイズ、引きである程度はわかる、
そんな引きを楽しみながら、
写真どうやって撮ろうかな~、俺も写りたいし、
得意のタイマー撮影だな!
そんな事を考えてたら、
あっ!
ですよ、
それもバスを引き上げようと膝を曲げた瞬間ですよ
なんてこったい<(T◇T)>
余裕って言うか、引きなんて楽しまないで
さっさと引き上げれば良かった!
まだ他バスも居るかもしれない、
精神的ダメージを受けながらもキャストしまくるもアタリはなし・・・
撃沈です。
バス、スズキ、今夜のアタリはこの一回のみ!
釣り上げる事は出来なかったが満足感アリアリ、
次回がまた楽しみじゃ♪
引きを楽しませてくれたお魚さんがもー一匹、
に鯉ちゃん!
ウナギか!と思いきやライン巻いてる時に
ギュン・ギュン・と潜るではありませんか、
ウナギではないな!シーバスか?鯉か?
出来ればシーバスに会いたかった(笑)

50cm弱のに鯉、引きに関してはメッチャ楽しまさせてくれた、
おもろかったっす♪
今回の釣果はこれだけ、後はアタリも一切なし!
18時過ぎからスタートし00時30分くらいまでの釣り
途中小雨にも降られたが今回もまた楽しかったな!
次回はバス&シーバスに会えるかな?
(⌒▽⌒)ノ_彡☆ バンバン!!
ランキング参加中♪


有難う御座いました-


2015荒川うなぎ釣り
2015年6月4日
今日は仕事休みなので久々に大将とこにカミさんとランチに!
昼時に大将とこも1年以上振りになるかな~?
大将お店ランチは100%蕎麦、
蕎麦アレルギーの僕は毎度うどん玉持込みよ、ついでにビールも

俺んちは蕎麦なのにうどん持ってきーの、ビール持ち込みもするし営業妨害だ!


そんな大将のお言葉を右から左に流し美味しく頂いてきました~
ご馳走でした(⌒▽⌒)ノ
夕方からうなぎ釣りに行くか?
TEAM黒潮らしい相変わらずのノリで2015年の初となるうなぎ釣りに行ってきた!
しかし16時過ぎって滅多に釣れた事がないんだよね~
日が沈みかけた18時~20時頃がラッシュ!
毎回思うがやっぱいいいもんだね、竿を出してるだけで満足、
心地良い風とビールがテンションを高めてくれる。

中々アタリが無い、餌を替えようと大将が竿を上げたら、
んっ? 何か居るかも、重いぞ!
いや外れた、、、いやまだ居る!
期待感を煽りながら釣れたのはこれですよ ↓

これじゃ~重いわ!水もタップリ含んでるし(爆)
アタリないね~、竿先動かないかな~、二人のそんな小言が響く18時過ぎ、
僕の竿先に待望のアタリが(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
これは間違いなく魚か何か、買い物袋では無いのは確か!
うなぎなら早合わせはしない、
大将の早く上げろ!の言葉に、いや待つ、まだ待つ、もーちょい待つ!
竿先が何度もグングンとしなるのを楽しみながら
リール一気巻きタイム~!
何がが付いてるのは間違いないが軽い(笑)
んで釣れたのがこれ ↓ 小さい、オマケにうなぎブレてるし <(T◇T)>

小さいけど今年初なので超~満足!
ラインに巻きついて心配だったがきれにほどけて良かった!
大きく育てよ~!っとリリース (`-´ )ゞ
1本釣った僕は鼻高々天狗ですよ!
隣で「釣れないなぁ~」と嘆いてる大将に、
えっ?まだ釣れてないの?

うなぎ釣りって簡単なのに~

あ~ビールがうまい!

威張りまくりです!( ´艸`)
くっそ~! 釣れない、釣れて欲しいなぁ~
そんな大将の言葉をあざ笑うかのようにタイムリミット!
かと思いきや漫画のようなタイミングが(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
大将竿先がグングンとしなってるではありませんか・・・
キター!
小学生が叫ぶような大声が薄暗い荒川に響いた、もちろんサラウンドで(爆)
しかし
外れた
と、テンションの低い声が!
そんなショボンとする大将に僕はこれモンですよ

けど、
いや、いる、ついてる!
そう言い川面から挨拶してくれたのがこれ↓

うなぎだった!
僕にちゃかされ内心頭にきてただろう~待望のうなぎ!
見て下さい、あの喜びようの顔を!
やっとおやつを頂けた子供のようでしょ、ほんとに童心忘れないお方だ、大将は!
見てるこっちまで楽しくなるよ(笑)
この後は言うまでもないでしょう!
さっきまでの静けさがうそのようだ (-"-;A ...アセアセ
思い付きできた荒川うなぎ釣り、
2年振りとなる荒川うなぎ釣り、
うなぎ場がどーなってるのか?
釣れるのか?
そんな不安もあったが、
やっぱり居た、釣れる!
これからの夏本番がまた楽しみだ!
(⌒▽⌒)ノ_彡☆ バンバン!!
ランキング参加中♪


有難う御座いました-


ダテお(06/13)
■ハンター・えっと、誰だっけ?(06/11)
タモ師範(06/10)
■ハンター・ダテオ♪(06/08)
■ハンター・さしみさんへ(06/08)
ダテお(06/07)
ダテお(06/07)
sasajima(04/27)
さしみ(01/25)
ダテお(12/29)
■ハンター・さしみさんへ!(12/29)
TEAM黒潮(12/29)
さしみ(12/25)
AGA(01/03)
AGA(11/12)
■ハンター・おっちゃんへ(06/12)
■ハンター・yoshiさんへ(06/12)
AGA(05/17)
yoshi ➳ TEAM黒潮さん(05/15)
■ハンター・おっちゃんへ!(05/08)
AGA(05/04)
AGA(04/05)
■ハンター・皆様へ(03/24)
Boo です♪(03/23)
は~もん(03/23)
ダテ○(03/23)
通りすがり(03/22)
履歴書の書き方(03/08)
AGA(01/03)
■ハンター・ランチさんへ(10/09)